- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
一般
過去の記事( 530 )
2010 年 05 月 (3)
2010 年 04 月 (10)
2010 年 03 月 (16)
2010 年 02 月 (22)
2010 年 01 月 (11)
2009 年 12 月 (9)
2009 年 11 月 (17)
2009 年 10 月 (9)
2009 年 09 月 (10)
2009 年 08 月 (15)
2009 年 07 月 (9)
2009 年 06 月 (10)
2009 年 05 月 (19)
2009 年 04 月 (8)
2009 年 03 月 (5)
2009 年 02 月 (19)
2009 年 01 月 (15)
2008 年 12 月 (8)
2008 年 11 月 (15)
2008 年 10 月 (13)
2008 年 09 月 (9)
2008 年 08 月 (20)
2008 年 07 月 (25)
2008 年 06 月 (19)
2008 年 05 月 (14)
2008 年 04 月 (11)
2008 年 03 月 (15)
2008 年 02 月 (12)
2008 年 01 月 (7)
2007 年 12 月 (8)
2007 年 11 月 (7)
2007 年 10 月 (18)
2007 年 09 月 (29)
2007 年 08 月 (7)
2007 年 07 月 (10)
2007 年 06 月 (13)
2007 年 05 月 (19)
2007 年 04 月 (15)
2007 年 03 月 (7)
2007 年 02 月 (9)
2007 年 01 月 (12)
2006 年 12 月 (1)
過去ログ
リンク
九州釣り情報
株式会社ルミカ
ルミカショップ
管理用ログイン
 
  

ルアーが面白いですよ!!
071028_1435~0001.jpg

 秋はルアーフィッシングの好シーズン!!磯から砂浜からキャスト&キャスト!!
スズキ・サゴシ・ヒラメ・マゴチ・ヤズなど釣れますよ〜

一般 | 固定リンク | トラックバック:0 | レス:0
(2007/10/31(Wed) 14:37:34)

3本目!!
071028_164121_M.jpg
今シーズン3本目の10kgオーバー!!
それも一人の釣果です。
どうやったら3本も・・・
一般 | 固定リンク | トラックバック:0 | レス:0
(2007/10/28(Sun) 20:41:47)

気になる壱岐の釣果
水温低下で食い上昇中!!
底物&上物&夜釣りも良いよ。
先ずは金城での釣果・・・夜釣りはイサキもいいよ
2007_10210001.JPG
妻ヶ島では5kgのアラが釣れました。エサはアジ
2007_10210004.JPG
またまた金城での釣果・・・クロも釣れるよ
2007_10230001.JPG
イズミで夜釣りの釣果・・・真鯛・イサキ・石鯛まで釣れてる!!
2007_10230004.JPG
先週木曜日の僕の釣果・・・日中釣りでクロ大漁!!
2007_10250001.JPG
底物も良いよ!!・・・山田さん54cm 2・1kg
2007_10250002.JPG
楢林さんは1・5kgのイシガキを釣り上げた。
2007_10250003.JPG
これからは昼釣りでクロの良型が・・・他に青物も出るし、あっそうだ!!
ヒラスズキの季節ですよ〜ルアーとエギがあればお土産間違いなし!?

壱岐直行瀬渡しの予約は中原釣具加布里本店рO92−321−3082まで
一般 | 固定リンク | トラックバック:0 | レス:0
(2007/10/28(Sun) 18:17:20)

最近のイカダの釣果が凄い!!
最近のイカダの釣果が良いんです。!
サイズも申し分なし。船で釣ってるみたい。
この釣果は10月24日〜25日に釣られたものです。

波多江さんはアジ満タン
hatae.JPG
志摩町師吉の小宮さん アジ25cmクラスを70匹
komiya.JPG
早良区田村の三角さんは40匹
misumi.JPG
早良区野芥の清水さんは25cmクラスを40匹
simizu.JPG
な、なんと前原市の中村さんと立川さんは200匹の釣果!!
tatinaka.JPG
早良区田村の土生さんは80匹
tuti.JPG
一般 | 固定リンク | トラックバック:0 | レス:0
(2007/10/28(Sun) 16:26:06)

壱岐釣行の募集
gen.JPG

 いよいよ釣れ始めましたよ!!水温は高いですがその分クロの活性も高いです。
平日の壱岐釣行募集です。

 出港日 10月30日(火曜日)
 出港時間 朝5:00
 納竿時間 午後15:00
料金 一人乗り合いで9,000円
申し込み&お問合わせは中原釣具加布里本店п@092−321−3082まで
一般 | 固定リンク | トラックバック:0 | レス:0
(2007/10/28(Sun) 15:50:32)

壱岐釣行の募集2
gen.JPG
 10月25日(木曜日)の募集です。
10月23日現在、6名集まっているそうですので行きたい方いらっしゃいましたら中原釣具加布里本店まで連絡ください。
最低出港人数は7名です。

予定
出港日 10月25日(木曜日)
出港時間 朝5:00
納竿時間 午後3:00
料金 一人乗り合いで9,000円

今日現在の予報では東の風、波高1・5mの予報です。
ウネリがなければイズミにいけそうですが・・・
一般 | 固定リンク | トラックバック:0 | レス:0
(2007/10/23(Tue) 21:18:34)

壱岐釣行の募集
gen.JPG

 平日ですが天気が安定しそうです。
24日(水曜日)行きたい方いませんか〜壱岐釣行の募集です。

 出港日 10月24日(水曜日)
出港地 岐志漁港
出港時間 朝4:00
納竿時間 午後2:00〜3:00
料金 一人乗り合いで9,000円
最低出港人数7名で出港いたします。
申し込み&お問合わせは中原釣具加布里本店 рO92−321−3082まで

船長が「今日久しぶりにイズミに乗せました〜一ヶ月ぶりくらいですよ」と言う位今年は時化が多く「瀬着けの仕方忘れてなくてよかった〜!!」だそうです。
一発デカバン狙いにいきませんか!!
一般 | 固定リンク | トラックバック:0 | レス:0
(2007/10/22(Mon) 20:09:14)

磯釣り講習会の模様
10月18日、壱岐にて磯釣り講習会を開催しました。
今回講師としてお迎えしたのは2006シマノジャパンカップの覇者 只松 雄司さんと釣まんテスターの阿部 隆一さんどらも磯釣りのえきすぱーとです。
参加したのは磯釣り大好き!!釣りのときはバナナ持参の大神さん
イスに座って釣る姿は映画監督の雰囲気・・・
00.JPG
na.JPG
最近道具は赤一色にしたい中村さん
磯釣りの前日はねむれない・・・「子供の遠足といっちょん変らん、ガハハハ!!」
ki.JPG
レベルアップを目指す岸原さん

si.JPG
赤いヘルメットがお似合い、安全第一の柴田さん
昨シーズンは男女群島で61cmのオナガを釣り上げた!!
「講習会のおかげでますます釣りが楽しくなりますよ!!」
se.JPG
阿部先生は釣りもうまいし教えるのも分かりやすい!!エギングも上手
当日もクロ釣りの合間にチョイチョイと食べごろサイズのイカをゲットしていました。
see.JPG
撒き餌の作り方も丁寧に教えてもらいました。
sen.JPG
仕掛けの流し方、撒き餌の打ち方に感心する一同・・・
これは本当に参考になりました。みんなこのあとの釣りは今までの仕掛けの流し方とまるで変っていました。これで今シーズンは爆釣間違いなし!!

syu.JPG
郷瀬灯台に同礁したみんなでパチリ!!
syuu.JPG
今回、講習会に参加していただいたみんなで記念撮影。
「今シーズンは良い釣りしましょう!!」

一般 | 固定リンク | トラックバック:0 | レス:0
(2007/10/21(Sun) 17:11:06)

磯釣り講習会終了
kou.JPG

10月18日に当店主催の釣り講習会が壱岐で開催されました。
当日は時化のため狙っていたポイントに行けなかったことや高水温の影響でエサ取りが多く釣果はあまり出ませんでしたが講習会そのものは内容の濃い講習会になりました。
参加された皆さんは今後の釣りに「やる気満々!!」でしたよ〜
当日参加頂いた皆様、関係各社の皆様そしてテスターの只松さん、阿部さん本当にありがとうございました!!感謝。

この内容は後日HP上でアップします。
一般 | 固定リンク | トラックバック:0 | レス:0
(2007/10/19(Fri) 16:26:03)

職場体験学習
tai.JPG

 16日、17日の2日間、職場体験学習があり元岡中学校のメンバーが来てくれました。
釣りは好きでも仕事は仕事・・・楽しいこともきつい事もあります。
み〜んなこれからもがんばってね!!
一般 | 固定リンク | トラックバック:0 | レス:0
(2007/10/19(Fri) 16:14:59)

まだまだ間に合います!!
bio.JPG

 10月18日は当店主催の磯釣り勉強会が「壱岐」で開催されます。
メンバーは集まっておりますがまだまだ参加していただいてOKですよ!!

内容は以下の通り・・・

出港日 10月18日(木曜日)
出港時間 AM5:30
出港地 岐志漁港
納竿時間 PM14:00〜15:00(船長の判断にて)
料金 9,000円 エサ別
*講習会への参加費は無料です。*
講習会と言っても堅苦しいことは無いですよ!!なんてったって僕も行きますので

問合わせ&申し込みはフィッシング なかはら 小関まで 
一般 | 固定リンク | トラックバック:0 | レス:0
(2007/10/15(Mon) 15:16:46)

爆釣情報
ikada.jpg

 本日のイカダです。
サヨリ35cmクラス120匹
アジ25cmクラス30匹
爆釣です。
釣り方は加布里本店に聞いてくださいね。
釣れているうちに行って下さい!!
一般 | 固定リンク | トラックバック:0 | レス:0
(2007/10/14(Sun) 15:31:17)

まじめに近場情報
ajin.JPG

 メタルジグ3g〜7g、日中で20〜23cmクラスのアジがアジング(メバル釣りの要領で)釣れますよ!!
今回釣行したのは船越ですが他の波止でも食うでしょう。ライトタックルでのやり取りなので面白いですよ。
ビギナーでも女性でも気軽にできるのがこの釣りの魅力!!イケスの周りや底をしゃくりながら引いてこれば「パクッ」ですよ。
釣れない時はすぐ移動、ポイントを広〜く探るのがコツです。
一般 | 固定リンク | トラックバック:0 | レス:0
(2007/10/12(Fri) 20:24:11)

環境の変化と思ったら
tati.JPG

 「げっ糸島半島で太刀魚が!!」と思っていたら船越の漁師さんから
「あ〜太刀魚ね、前からおったぞ!!網には結構かかるバイ、コマカバッテン」と教えてくれた。
まじめに狙っちゃろうかな〜と思う今日この頃です。
一般 | 固定リンク | トラックバック:0 | レス:0
(2007/10/12(Fri) 19:54:49)

釣り講習会
ma.JPG

 18日に開催される磯釣り講習会の募集です。
「一人で行くのはちょっと・・・」「初めての釣場だから・・・」と言う方もご安心!!
当日は、店長も同行しますので聞きたいことも気軽に聞いてください!
また参加者にはちょっとですが参加賞も用意しています。

壱岐は現在って今日もスタッフが釣行していて日中釣りにも関わらず真鯛50cm・他にクロを連発していますので楽しい講習会になることは間違いナ〜シでしょう。
皆さんの参加をおまちしております。
一般 | 固定リンク | トラックバック:0 | レス:0
(2007/10/09(Tue) 16:07:32)

い〜ね!!
CA320005.JPG

 岐志漁港へ行ってきました。僕は釣りでなく玄海さんに用事があってですが・・・
船を待っている間、釣場観察です。
そこでお会いしたご夫婦・・・奥さんは車椅子に乗ったまま釣りをされていました。
のべ竿で小クロ・小鯛・中アジなどなどたくさん釣られていました。
最近何とか条約?とかで港の立ち入りを制限する柵が作られていることを良く耳にします。
誰でも釣りが出来る環境をいつまでも残したいものです。


一般 | 固定リンク | トラックバック:0 | レス:0
(2007/10/07(Sun) 13:30:55)

国産ロッド
saku.JPG
 
 皆さん「サクラ」っていうメーカー知ってます??
九州ではダゴチン釣りをされる方にはお馴染みですが結構知られてないようで・・・
でも「物はいいんです。作りも渋いんです。」
そのサクラでは今回、タイラバ用の竿とエギングの竿がリリースされています。
一見の価値ありですよ!!
一般 | 固定リンク | トラックバック:0 | レス:1
(2007/10/05(Fri) 19:21:15)

ルアーが面白い!!
 涼しくなってきたと同時にサワラ・カマス・スズキ・ヤズなどルアーで狙えるターゲットが釣果上昇中です。
サワラ狙いは20〜40gのメタルジグ、カマスは3〜12gほどのメタルジグやミノー&スプーン
スズキはバイブレーションやミノー、遠くのナブラはメタルジグやピンテールなどの重めのルアーがお勧めです。

出勤前に、帰宅後にルアーもって海に出かけましょう!!
一般 | 固定リンク | トラックバック:0 | レス:0
(2007/10/01(Mon) 18:05:41)

200711のログ 200709のログ

   
Copyright (C) 2006 Fishing Shop Nakahara. All Rights Reserved.