- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
一般
過去の記事( 530 )
2010 年 05 月 (3)
2010 年 04 月 (10)
2010 年 03 月 (16)
2010 年 02 月 (22)
2010 年 01 月 (11)
2009 年 12 月 (9)
2009 年 11 月 (17)
2009 年 10 月 (9)
2009 年 09 月 (10)
2009 年 08 月 (15)
2009 年 07 月 (9)
2009 年 06 月 (10)
2009 年 05 月 (19)
2009 年 04 月 (8)
2009 年 03 月 (5)
2009 年 02 月 (19)
2009 年 01 月 (15)
2008 年 12 月 (8)
2008 年 11 月 (15)
2008 年 10 月 (13)
2008 年 09 月 (9)
2008 年 08 月 (20)
2008 年 07 月 (25)
2008 年 06 月 (19)
2008 年 05 月 (14)
2008 年 04 月 (11)
2008 年 03 月 (15)
2008 年 02 月 (12)
2008 年 01 月 (7)
2007 年 12 月 (8)
2007 年 11 月 (7)
2007 年 10 月 (18)
2007 年 09 月 (29)
2007 年 08 月 (7)
2007 年 07 月 (10)
2007 年 06 月 (13)
2007 年 05 月 (19)
2007 年 04 月 (15)
2007 年 03 月 (7)
2007 年 02 月 (9)
2007 年 01 月 (12)
2006 年 12 月 (1)
過去ログ
リンク
九州釣り情報
株式会社ルミカ
ルミカショップ
管理用ログイン
 
  

要注意!!

車上荒らしの被害が報告されています。

 
車の窓ガラスを割るという極悪非道さです。
皆さん十分に注意してください!!
一般 | 固定リンク | トラックバック:0 | レス:0
(2008/08/31(Sun) 19:55:25)

ほやほや最新情報
asa1.JPG
asa2.JPG
先週に引き続き釣行したモーニング君はフカセ釣りでメイタ・小クロ・アジ・小鯛・ヒイラギ・へダイなど好釣果、ハリス1・5号、ウキ2B、エサはオキアミ生
場所は船越漁港・別荘付け根の長い波止外向き

サビキでは食いが悪くほとんど周辺の釣人は釣れていなかったようだがフカセ釣りではメイタ交じりでアジも釣れたそうです。
一般 | 固定リンク | トラックバック:0 | レス:0
(2008/08/31(Sun) 17:42:02)

やはりアジは東岸?メイタ情報
またまた釣れたてほやほや情報です。当店スタッフモーニング君が西ノ浦漁港でアジ子を釣ってきました。サイズは10〜15cm程、ご覧の釣果です。
サビキはピンクスキンの3号を使用したそうです。

nisi1824.JPG

nisi2824.JPG
昼前に船越漁港の長〜い方の波止に移動し45cmくらいのボラを1匹ゲットしたそうです。
あとまわりでフカセ釣りをしていた釣人は25〜30cmくらいのメイタを7〜8匹釣っていたそうですよ。
一般 | 固定リンク | トラックバック:0 | レス:0
(2008/08/24(Sun) 15:07:55)

近場情報・岐志&船越
 本日朝、娘を連れて岐志漁港へアジ子釣り・・・
ma3.JPG
釣れるのは小鯛と小クロばっかりでアジ子の姿はなし・・・
ma2.JPG
転戦した船越でアジ子1匹ゲット。その後ヒイラギばっかりになる。
ma1.JPG
場所を少し移動したらママカリが1匹釣れました。
本命のアジ子は1匹でママカリ・小クロ・小鯛で終了でした。
近くではフカセ釣りでバリ・ボラが釣れてましたよ。
昨日うちのスタッフが西ノ浦を見に行ったらアジ子は結構釣れていたそうです。
今は糸島半島の東岸がいいのかな??アジ子は・・・
一般 | 固定リンク | トラックバック:0 | レス:0
(2008/08/24(Sun) 12:39:48)

壱岐釣行の募集
new genkai1.JPG

明日は波高も低くなりそうですので釣行してみてはいかがでしょうか??
8月24日出港分の壱岐釣行の募集です。

****募集****
8月24日(日曜日)
出港時間 AM4:00
納竿時間 PM14:00
出港地 岐志漁港
料金 乗り合いで一人10,000円

申込&お問合わせは中原釣具加布里本店
рO92-321−3082まで

8月13日午前中現在、4名ほど集まっているようです。
7名揃ったら岐志漁港からの出港になりますので福岡市内在住の方などは帰りも楽ですね。
石鯛・クロ・イサキが狙いになります。
一般 | 固定リンク | トラックバック:0 | レス:0
(2008/08/23(Sat) 14:24:28)

チャレンジ「鮎釣り講習会」
これはホースを20cm程カットし糸でつないだもの・・・
講習会では重要なアイテムです。
tama1.JPG
まず川で鮎を釣る権利「日釣り券」を購入します。
「中村酒店」にて、一日1,000円 年券5,000円
ついでに最近の釣果情報を仕入れます。(これが重要)
tama2.JPG
酒屋サンなので誤解の無いように・・・
tama3.JPG
続いて隣の飴源さんでオトリを購入・・・これも講習会の重要な作業です。
tama4.JPG
さ〜いよいよ川に下りてレッスンレッスン!!見ててくださいよ〜
tama5.JPG
いよいよ皆さんも仕掛けをセットしてチャレンジです。
tama6.JPG
Mさん
tama7.JPG
Nさん
tama8.JPG
Kさん
tama9.JPG
一般 | 固定リンク | トラックバック:0 | レス:0
(2008/08/22(Fri) 17:41:41)

鮎釣り講習会の続き・・・
本物のオトリに鼻カンを通します。これが難関!!
「よ〜く見ててくださいよ!!」
tama10.JPG
昨年に続き参加して頂いたIさん、対岸の際ぎりぎりを泳がせています。

tama11.JPG
初めて参加頂いたNさんMさん、苦戦ながらもオトリは上流へ・・
「上飛ばしです。」
鮎の活性が高ければこれだけ泳げば掛かるのですが・・・残念
tama12.JPG
鮎釣りのもう一つの楽しみはこれ。
この瞬間・・全く暑さを感じません!!「涼しい!!」
tama13.JPG
漁協の前で記念撮影です。
tama14.JPG
釣果の一部・・お疲れ様でした。
tama15.JPG
一般 | 固定リンク | トラックバック:0 | レス:0
(2008/08/22(Fri) 17:22:31)

糸島半島の釣場が・・・
お店でよく糸島半島の釣場について聞かれます。当たり前ですが・・・
初めて釣行される方は特にそうでしょう。まずは釣行場所の選択から
次に潮・・特に海釣りの場合、潮の干満に影響されるのでこれは大事・・
そして天気、これも「雨・晴れ・曇り」だけじゃなく風や波も知りたい。

そうなると地図を開いて釣場の場所を確認し、潮見表があれば潮見表を開いたり無ければ177に電話して天気と潮の時間を確認して・・・などなど釣行するための下調べは手間がかかります。

そこでおすすめしたいのが当店の
携帯サイトです。
入会金・年会費・登録料などもちろん無料

糸島半島の釣場が写真付きで載っていてしかも地図もついている。
おまけに狙える魚ものっているから参考になる。
気象予報もエリアを絞って見られるし週間予報も見れるから釣行予定も立てやすい。
この便利機能が携帯一つで見れるから糸島エリアに釣行される際は是非登録していただきたい。
おまけ??で店長の書き込みもあるからたま〜に丸秘情報も入手できます。
興味のある方は下記QRコードからどうぞ

u713145101i440.gif

http://www.just.st/7131451


一般 | 固定リンク | トラックバック:0 | レス:0
(2008/08/18(Mon) 19:28:54)

夏バス!!松浦川
いいね!夏バス
bass1.JPG
フン・フン!!
bass3.JPG
うりゃ〜
bass2.JPG
夏バス最高!!
一般 | 固定リンク | トラックバック:0 | レス:0
(2008/08/17(Sun) 14:23:30)

釣りビジョン!!で雨の日も釣りモード
turib.JPG

この雨では釣りに行くのは無理・・・だけど何かしなければ!!
こんなときに便利なのが

「釣りビジョン」


24時間365日釣り三昧ですよ〜

只今当店舗にて加入申込受付中!です。
初回のみかかる料金が2,940円で毎月の視聴料は1,355円
これで毎日釣り三昧!!24時間です。

で今日16日と明日17日・来週の23日と24日はお店で申込受付をやっていますので
興味のある方は是非どうぞ。「きれいなおねえさんが・・・」

一般 | 固定リンク | トラックバック:0 | レス:0
(2008/08/16(Sat) 12:50:12)

壱岐釣行の募集
new genkai1.JPG
 
*******壱岐釣行の募集です。******


出港日 8月17日(日曜日)
出港時間 AM4:00
納竿時間 PM14:00
料金 一人乗り合いで10,000円
申し込み&お問合わせは中原釣具加布里本店
п@092−321−3082まで
15日現在5名ほど集まっています。

底物狙いの方チャレンジしてください!!
一般 | 固定リンク | トラックバック:0 | レス:0
(2008/08/15(Fri) 15:07:42)

壱岐の瀬渡しの件
new genkai1.JPG

壱岐の瀬渡し船「玄海」よりお知らせです。
「お盆の期間中ですが無休で営業しています」との事でした。
メンバーが揃えば出港しますので申し込みは中原釣具加布里本店まで
よろしくお願いします。
一般 | 固定リンク | トラックバック:0 | レス:0
(2008/08/12(Tue) 17:54:47)

8月12日夕方出港壱岐釣行募集!!
new genkai1.JPG

壱岐釣行の募集です。
出港日 8月12日
出港時間 PM17:00
納竿時間 翌13日AM8:00前後
出港地 岐志漁港
料金 一人乗り合いで10,000円
申し込み お問合わせは中原釣具加布里本店
рO92−321-3082まで

一般 | 固定リンク | トラックバック:0 | レス:0
(2008/08/11(Mon) 12:33:23)

壱岐釣行の募集
new genkai1.JPG
急募!!
壱岐釣行の募集です。
****壱岐釣行8月10日(日曜日)
出港日 8月10日(日曜日)
出港時間 PM15:00
納竿時間 翌11日(月曜日)AM9:00前後
出港地 岐志漁港
料金 一人乗り合いで10,000円
申し込み&お問合わせは中原釣具加布里本店
рO92-321−3082まで

****A壱岐釣行8月13日(水曜日)
出港日 8月13日
出港時間 PM15:00
納竿時間 翌14日(木曜日)AM10:00前後
出港地 岐志漁港
料金 一人乗り合いで10,000円
申し込み&お問合わせは中原釣具加布里本店
рO92-321−3082まで

一般 | 固定リンク | トラックバック:0 | レス:0
(2008/08/09(Sat) 11:58:19)

室見川の鮎釣り
福岡の中心部を流れる室見川で鮎を釣る企みです。遠くに見える福岡タワー
m3.JPG
知っている方は多いはず。西部運動公園の所・・・
m2.JPG
橋の真下の深みには群れ鮎が!!
m4.JPG
水深の浅い場所には群れ鮎が!!
m5.JPG
ここはどこ??
m16.JPG
コンディションの良い時期に本格仕様で挑みます。
ご期待下さい。
くれぐれも石は投げないで下さいね!!
一般 | 固定リンク | トラックバック:0 | レス:0
(2008/08/08(Fri) 21:36:52)

夏休みは北山湖でバス釣り!!
 竜くん&海渡くんでバス釣り・・
kita1.JPG
おなじみ北山湖のボートハウスシノハラ
kita2.JPG
フローティングベストは必ず着用しよう
kita3.JPG
いいポイント
kita5.JPG
海渡くんビッグベイトでバスゲット!!うまいな〜
kita7.JPG
水分補給はこまめに!
kita8.JPG
ぷにょぷにょもワッキーで
kita9.JPG
帰ってきた桟橋でゲット。
kita10.JPG
最後に竜くん40クラスゲット
kita11.JPG
バス釣りも楽しいよ!!
一般 | 固定リンク | トラックバック:0 | レス:0
(2008/08/05(Tue) 14:02:10)

あなたはどっち!?
tsya.JPG
「日々努力」その成果が「爆釣爆笑」
お店で販売中です。
値段はお店にて
仕事中は日々努力のTシャツを着て釣りに行っていっぱい釣れたら爆釣爆笑に着替えようかな!!
一般 | 固定リンク | トラックバック:0 | レス:0
(2008/08/04(Mon) 17:29:16)

鮎釣りにチャレンジしてみませんか!!
 「鮎釣り講習会」というと堅苦しいイメージがありますので「暑いので鮎釣りでもして涼しく楽しんでみませんか??」と言ったほうが良いでしょう。
やってみたいけどなかなか道具が・・・
教えてくれる人が近くにいないから〜・・・
いきなり道具をそろえるのはちょっと・・・
などなど「面白そ〜!!」でも躊躇してしまうのが鮎釣り。
そう思っていた「あなた!!」
この機会に鮎釣りに触れてみてはいかがでしょうか??
今回は数に限りがありますが主要な道具をレンタルできます。(もちレンタルは無料)
興味のある方は是非、この機会にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

noayu2.JPG
開催場所は玉島川(佐賀県唐津市)当店より約40分の距離、水深も比較的浅く水も綺麗です。
otori.JPG
こんな感じでオトリ選びもしますよ。
noayu.JPG
で、こんな感じに釣れれば最高なんですが・・・

日程

釣行日 8月21日(木曜日)
集合場所 現地集合(参加者に後日連絡)
集合時間 午前8時

無料で貸し出しできるのは
竿・友船・ベルト・タモをお貸しできます。(数量に限りあり)

==持ってきていただきたい道具==
他に帽子・ベスト・ドライシャツ(長袖がベスト)・偏光グラス・鮎タイツ・タビ(磯のフェルトシューズでも可)・クーラー・は参加者で準備お願いします。
水深が浅いのでタイツは無くても構いませんが川はすべりやすいのでタビ・もしくはフェルトシューズ(磯用でも可)を履く事をおすすめします。
参加費は 実費のみ(オトリ2匹1200円)日釣り券1,000円

そのほか質問・お問合わせはフィッシング なかはら 今宿店
担当 小関まで
一般 | 固定リンク | トラックバック:0 | レス:0
(2008/08/03(Sun) 15:21:13)

夏はキス釣り
fukju.JPG

ご覧の写真は8月2日にお客様が福吉の海岸で釣られたキス
何匹釣ったか数えるのが面倒くさくなった〜

という位の数釣りです。
ヒットゾーンは2〜4色でハリは5号、エサは青虫が良かったそうですよ。
9本針を使ったんだって!!釣れた様子は「こいのぼり」のような「キスのぼり」
一般 | 固定リンク | トラックバック:0 | レス:0
(2008/08/03(Sun) 12:09:37)

短時間集中アジ釣りはいかが?
アジ釣りに行ってきました。船は中正丸、当店HPの遊魚船案内を参照
naka1.JPG
朝日を見ながら釣り開始・・・この時間帯はまだ涼しい。
naka2.JPG
今回同行した元さん、鮎釣りがメインだけど今回はアジ釣り。
タックルは船長にレンタル。
naka3.JPG
早朝に型の良い(30〜35cm)アジが集中。午前8時過ぎには26Lクーラー満タン
naka4.JPG
氷・水を抜いてご覧の釣果。このほかにイグロークーラーにも
naka5.JPG
柴田さんもほとんど磯釣りメインのお客様、10年ぶりのアジ釣り
naka6.JPG
外道で釣れたエソをすり身にしてさつま揚げ風に・・・すげ〜うまい。
中正丸にて釣行したい方はHPの遊魚船案内、中正丸船長に直接рオてください。
naka7.JPG
一般 | 固定リンク | トラックバック:0 | レス:0
(2008/08/01(Fri) 13:14:21)

200809のログ 200807のログ

   
Copyright (C) 2006 Fishing Shop Nakahara. All Rights Reserved.