日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
- |
- |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
- |
|
カテゴリ |
|
過去の記事(
530
) |
|
リンク |
|
管理用ログイン |
|
|
|
 |
入荷しました。 |

お待たせしました。 一度使用したら手放せないマキエを混ぜるもの「マジックマゼラー」です。
「こんな穴の開いた状態で混ざるの???」と疑問でしょうがこれが
ふわっ〜といい感じに混ざるんです。
使用した方からは驚きの声が・・・(TVショッピングではないけれど) 『両手で混ぜるから楽に混ざる!!』 『なんでこんな形状で混ざるんだろう』 『あんまり力を入れなくても綺麗に混ざる!!』などなど
エサを混ぜるのが好きな方へオススメの逸品です。
|
一般 | 固定リンク |
トラックバック:0 | レス:0
(2008/11/28(Fri) 22:01:12) |
壱岐に行ってきました。 |
11月26日、久しぶりに壱岐に行ってきました。 当日はキザクラテスターの波多江さんは大金城に他の参加者は下イズミに展開しました。 僕たちは小金城に上礁です。
 当日同礁したのはUさんとKさん、小金城では青物の回遊とバリ、サンノジの猛攻を受けバチバチやられました。 写真は大型ヒラスを足下まで寄せたKさん。 取り込み寸前でバラシとなりました。残念!!
 こちらUさん、当日は開始1投目でクロを仕留め、「入れ食いか!!」と思ったが失速、
 テスターの波多江さんは大金城の南の船付けで竿を曲げていました。
 Uさんの釣り上げた50cmオーバーのクロ・・ダイ・・・
 あまり釣れなかったけど磯釣りは楽しい・・・
 ということで反省会&懇親会を兼ねて「焼き牡蠣」岐志はこれがあるから良いね。
 牡蠣の焼けた汁が突然みんなに飛び散る=「これぞ体感ショック」バチバチきます。
 こんなサイズを見ると俄然やるきになる1匹。茶色いクロです。

こんな感じで大型は下イズミや上イズミであたっています。場所によっては大型青物が回遊中、ヒラマサは小は3kgクラス大は6kgクラスです。 外道でバリ、サンノジがめちゃめちゃいますよ。
|
一般 | 固定リンク |
トラックバック:0 | レス:0
(2008/11/28(Fri) 15:09:08) |
平日壱岐の釣行募集 |

平日壱岐釣行募集のお知らせです。
*****募集*****
11月25日(火曜日) 出港時間 AM5:00
出港地:岐志漁港 料金:一人乗り合いで10,000円
申し込み&お問合わせは 中原釣具加布里本店 п@092-321−3082まで *11月21日現在5名集まっています。 行きたい方、是非チャレンジしてください。
|
一般 | 固定リンク |
トラックバック:0 | レス:0
(2008/11/21(Fri) 16:50:21) |
11月20日の唐泊 |

偵察に唐泊漁港へ行ってきました。
時間はAM11:30〜PM14:00
竿1号、リール2500番、道糸1・7号、ハリス1・5号
飛ばし浮きとアタリウキの2段しかけ、針は伊勢尼の2号
マキエはオリジナル290円とパン粉1kg、アミ1/4で4〜5時間分
ツケエはサシアミと岩デコ
手前はクロ、その先はアジ、その先はサヨリと釣りわけが出来るくらいです。 たまにボラがヒットします。50cmクラス 魚のサイズはクロが18〜23cm、アジ20cm前後、サヨリ25〜28cm、ボラ50cm前後、よく引きます。
まだまだ水温は高いので魚の活性は◎です。
|
一般 | 固定リンク |
トラックバック:0 | レス:0
(2008/11/21(Fri) 13:38:07) |
今月号の釣ファンを見てね!! |
 10月26日に開催しました磯釣り釣講習会の模様が 今月号の『釣ファン』に掲載されています。
もちろんカラーページで〜す。
参加された方、是非ご覧になってくださいね。
あと集合写真も雑誌社に言ってもらうようにしていますので ほしい方はラミネートして差し上げますよ!!
お店で店長に声をかけてくださいね。
|
一般 | 固定リンク |
トラックバック:0 | レス:0
(2008/11/19(Wed) 18:14:18) |
ハゼダービーの・・・ |
皆さん気になるハゼダービーの1位賞品・・
なんと
折りたたみ自転車!!
これで釣場をラン&ガン!!

1位の笠崎さんは夏は鮎釣り、秋はハゼ、今はサヨリ釣りを楽しんでいられるそうです。
おめでとうございます!!
|
一般 | 固定リンク |
トラックバック:0 | レス:0
(2008/11/17(Mon) 13:46:44) |
続・・・磯釣り講習会 |
本格磯釣り講習会実釣スタート!!

 ツケエサを針に刺す。簡単だけど応用編もいっぱいあります
 風の向き、マキエの打ち方、ラインメンディングなど・・・
 遂に登場、只松さん・・・テトラのキワを狙い・・・講習中にヒット!!
 やり取りも実際目の当たりにすると迫力満点!!
 僕とS社の○川さん、「影の番長と呼ばれています。」 僕「○川さんおなかすきません??」 ○川「まだ8時ですよ〜」 僕「カレーパン一緒に食べません??」 ○川「みんな真剣に釣りしてますんで駄目ですよ。」 僕「・・・・・」
こんな会話だったかな?

|
一般 | 固定リンク |
トラックバック:0 | レス:0
(2008/11/16(Sun) 17:34:13) |
呼子に行ってきました! |
久しぶりに呼子へ釣行してきました。
 場所は波戸の新波止・切れ波止なので瀬渡しで渡ります。
ニュー幸丸さんで一人2500えん あっという間に到着です。
同行したKさんが以前から行ってみたかったと言う事で釣行となりました。
 狙いはクロ、僕はフカセ釣りでお客様はカゴ釣りです。
 カゴで釣れるクロのサイズはこのくらい
 僕はというと、ご覧のアジ子の猛攻撃に撃沈!! アジのサイズは12〜16cm サビキ7号で入れパク。
 久しぶりのサビキ釣りでパーフェクト!!これも良いかも。 子供連れにはこの入れ食いはたまらんでしょう。
釣り開始から回収まで釣り続ければ1000匹は行くかな〜
 小川島・新波止に渡るならこの船!!『幸丸さん』他船との競合が無いから楽ちんで〜す。
 船長と一緒にパチリ!! 僕「船長!一緒に写真いいですか〜??」
船長『ひげそっとらんのに〜』
僕「ぼくもそってませ〜ん!海のおとこはいいやないすか!」 で、「パチッとな」

|
一般 | 固定リンク |
トラックバック:0 | レス:0
(2008/11/14(Fri) 21:24:48) |
11月15日(土曜日)の壱岐釣行募集 |
仕事が終わったら速攻釣りモード!!
11月15日(土曜日)の出港募集です。

釣行日 11月15日(土曜日) 出港時間 PM21:00 納竿時間 翌11月16日(日曜日)PM14:00 出港地 岐志漁港 料金 一人乗り合いで10,000円 申し込み&問合わせは中原釣具加布里本店 п@092−321−3082まで
11月12日現在5名、集まっています。
|
一般 | 固定リンク |
トラックバック:0 | レス:0
(2008/11/12(Wed) 12:59:05) |
遅くなりました。磯釣り講習会@ |
遅くなりました!!皆さんに「磯釣り講習会はどうなった??」など多くの声が寄せられてます。ぼちぼちですがアップしていきますので宜しくお願いします。
先ずはマキエの作り方から先生は阿部 隆一氏です。
 始めは遠慮がちに見ている生徒さん。
 先生の説明に釘付け・・「ただまぜればいい・・じゃないよね〜」
 手で混ぜるのが良いのよね〜
 マキエは多めに用意して〜
 いつの間にか身を乗り出して・・・
 無事マキエが完成!!

|
一般 | 固定リンク |
トラックバック:0 | レス:0
(2008/11/10(Mon) 20:37:54) |
限定3枚!! |
釣竿メーカーでおなじみの『がまかつ』
の竿を購入しようかお考えの方に是非このチャンスは見逃さないでね。 先着3名様に限りますが「がまかつ」社製の磯竿を購入された方に
非売品 がまかつポロシャツをプレゼント!! 時期的に寒いから来年用に・・・
まず市場では出回らないものですのでファンの方はほしいですよね〜 この機会をお見逃し無く!!

カラーは明るめのグレー

襟の裏になる部分に隠しの刺繍。胸元には蒲克の刺繍が入っております。
無くなり次第終了です。
|
一般 | 固定リンク |
トラックバック:0 | レス:0
(2008/11/10(Mon) 17:04:23) |
平日壱岐釣行の募集! |

平日の壱岐釣行募集です。
釣行日 11月11日(火曜日) 出港時間 AM5:00 納竿時間 PM15:00 出港地 岐志漁港 料金 一人乗り合いで10,000円
申し込み&お問合わせは中原釣具加布里本店 рO92−321−3082まで
平日ですので7名以上で出港します。 底物狙い、クロ、青物狙いの方、是非チャレンジしてください!!
|
一般 | 固定リンク |
トラックバック:0 | レス:0
(2008/11/08(Sat) 15:26:06) |
キザクラファン集まれ〜!! |
ウキメーカー『キザクラ』ファンの皆様に取っておき情報です。 キザクラフィールドテスターのハタ坊こと波多江さんが皆さんと一緒に楽しい一日を過ごせる釣行会を企画されました。 平日の釣行となりますが是非参加してみてはいかがでしょうか。
**キザクラファンなら誰でも参加できます。**
日程は以下の通り
日時: 11月26日(水曜日) 開催場所 壱岐周辺の沖磯 渡船: 瀬渡し 玄海
集合場所 AM4:00〜4:30 集合場所 :糸島郡志摩町岐志漁港・製氷機前 出港 :AM5:00 納竿 PM 14:00 渡船代 10,000円(お一人様) 注)食事、釣りエサ等は各自でご用意願います。
尚、悪天候で出港できない場合は中止とさせていただきます。 その場合前日の夕方に連絡をいたします。 安全のため磯靴、ライフジャケットを必ず着用してください。
申し込みはE-mail
aoki.syoukai@suo.bbiq.jp fax
092-807-3337
までにお名前、住所、連絡先(携帯および自宅)年齢をメールかファックスにてお申し込み下さい。参加希望の方は定員がありますのでお早めにお申し込みください。
|
一般 | 固定リンク |
トラックバック:0 | レス:0
(2008/11/01(Sat) 00:12:37) |
|
200812のログ 200810のログ |
|