株式会社ルミカのホームページへ

ハンマーフロート大特集 : ソイは磯から夜釣りで狙う
九州釣り情報トップページへ
・業界初! 回転羽根付完全中通し

・直進 飛距離が出る 遠投用ウキ
大漁間違いなし! 「ガラ引き」&「ハンマー釣法」 【 解説 : 菊地保喜 】
広範囲が狙える、爆釣3パターン仕掛け 【 解説 : 高田芳隆 】
夜行性のソイ。北海道でも「光釣法」が有利。 【 解説 : 菅原 隆 】

【 やぐら結び 】 超簡単! 夜釣りでもしっかり結べて、信頼度100%!
www.q.turi.ne.jp | 九州釣り情報 トップ | 釣場データベース | フィッシング リポート | タチウオ | カレイ | アナゴ | オナガ | クロダイ


 ■ 夜行性のソイ。北海道でも「光釣法」が有利。

 【 ケミホタルフィールドスタッフ / 菅原 隆 】

ルミカの大ヒット商品「ハンマーフロート」の火付け役となってくれた菅原さんは全日本サーフキャスティングクラブ北海道協会長。日本有数の超遠投技術を持ち、世界大会の出場経験もあるサーフ界のトップアスリートだ。


 □ ソイは代表的な夜行性の魚

 北海道で投げ釣りのターゲットとなる魚種は意外と少ないが、春先からホッケやカレイが頻繁に竿先を揺らし、初夏から晩秋まではアイナメやソイ、そしてカジカが豪快に竿先を締め込み、釣り人を楽しませてくれる。その中でも私が最近特にはまっているのが「ソイの投げ釣り」で、その釣味や醍醐味は他の魚種の追随を許さず、エサをくわえたら一気に根に潜ろうとするアタリは豪快で、30cm未満でも置き竿の竿尻が跳ね上がるほどの強烈なアタリを見せてくれる。まさに北海道では魚の王様と呼ぶに相応しい。マニアの中には春先から晩秋まで専門に追いかける釣り人さえいるほどだ。それだけに、簡単に釣れるものではなく、時期と場所を誤ると手ぶらで帰る事にもなりかかねない。
 私の場合は、春先のカレイ釣りが一段落してからが勝負となる。以前、夜

釣りではもっぱら「遊動フロート天秤」を使用してターゲットとなるソイを追いかけていたが、最近では 「ハンマーフロート」 を使用しての釣りがもっぱらとなる。
 ソイは代表的な夜行性の魚で、昼間は深い海底に潜み、暗くなると盛んに就餌活動をする習性がある。しかも、岸深な所や溝状になっている岩礁地帯を好んでいるため、投げ釣りだとせっかくアタリが出ても根掛かりや根に潜られアタリの半分もキープ出来ない事が多く、何度も悔しい思いをしたものだ。そんな時、潟泣~カのI氏から「ハンマーフロートのサンプルを送りますからテストしてください」と連絡が入る。
 新製品に逸る気持ちを抑え、早速、釣り場に向かうことにした。目的地は私が最も得意とする帆越岬。昼は遠投でカレイも狙える場所だが本来は超一級の磯で、ソイやハチガラ、そしてアイナメ等の大物が過去何度も釣れている場所だ。この日は明るいうちに入釣して、準備に取り掛かることにした。


 □ 4色オーバーの「ハンマーフロート」

 タックルはスピンパワーにチタンのセットで、通常の投げ専の道具だ。道糸はスーパーサーフの3号に銀鱗テーパードを結ぶ。
 そして、初使用となる ハンマーフロートケミホタル75 をセットしてハリスを結ぶ。ハリスの長さはとりあえず約2m。ハリはフカセバリの15号に夜光玉を付け、その上40cm位の所にガン玉1個。そして、ソイ釣りに絶対欠かせないのが ルミコのオレンジ。これをセットするのとしないのとでは、釣果に格段の差が出る。エサはサンマの短冊を付け、これで準備万端。
 まずは第1投を軽く投げる。「ビシュッ」という音と共に綺麗な放物線を描きながら ハンマーフロート が飛んでいく。その飛び方を見て、とにかく驚いた。「エッ? 軽く投げたのに?・・・」なんと、軽く投げたにもかかわらず、60〜70mも飛んでいる。

 2投目はフルスイングしてみた。何と今度は4色オーバーで、既存の投げウキの常識を覆す飛距離だ。「これなら今まで攻める事の出来なかった沖の離れ岩周りをピンポイントで攻める事が出来るゾ?」等と、ついつい思ってしまう。そうこうしているうちに日も沈み、いよいよショータイムの時間が迫る。


 □ 「ハンマー釣法」での狙い方

 まずは定石通り、足下から攻める事にした。軽く投げた ハンマーフロート をポイントまで引き寄せアタリを待つ。波間にユラユラと揺れていた ケミホタル がいきなり海中に「ズボッ」と消し込む。すかさず合わせると「ガツン」という手応えと共に海中深く潜り込もうとするソイの強烈な引きが「グイグイ」とロッドを締め込む。それを強引に巻き上げゴボウ抜き。「ドサッ」と足元に横たわった魚をキャップライトの明かりで確認する。明かりの中で30cmオーバーのクロソイがバタバタと跳ねているのを見て一人優越感に浸る一時の至福。釣り人に与えられた特権だ。
「これは凄いぞ!」と思いつつ、第2投目もわずか数分でウキが消し込む。その後、1時間はクロソイをはじめ、ハチガラやアイナメ、そしてホッケやカジカまで連続でヒット。入れ食いモードとなる。しかし、短時間で20匹以上釣ると、さすがにヒットする間隔が長くなる。そこで、今度は ハンマーフロート 本来の持ち味を活かした遠投に切り換え、潮上から潮下に流す。

 ケミホタル の視認性の良さも手伝い、100m位までならハッキリ見える。そして、波間に漂っていたハンマーが、またも「フッ」と消える。糸フケを取り、大きく合わせると「ガツン」というソイ独特の手応えがロッドを通して伝わる。まして今度は遠投のため、2度3度と刺さり込み、リーリングも真剣そのもの・・・。この日が大漁となった事は言うまでもない。
 そして、04年、春先からの釣行予定地が微妙に変化し出す。それまではカレイがメインとなる場所を選択していたが、ソイも狙えるポイントをついつい選んでしまう。震災後、しばらく訪れていなかった奥尻島だが、この島にもソイの大物場所が有る。あまりにも有名なポイントで、漁師の間で屏風立岩を知らないものは居ないほど。私も04年6月に友人と島に渡った時、生憎の悪天候。その時、何とか45cmのクロソイをキープしたが、悪天候で攻めきれなかったポイントが数多くあり、天候さえ良ければ…と思いながらも次のシーズンに向け、ハンマーフロート での攻略法を探す楽しみが増えた事は、私のみならず、その反響の大きさが物語っているだろう。




LUMICA produce special web site【 LUMICA shop 】 ルミカライトの専門店 | 【 RUBIE'S costume 】 パーティーグッズ、パーティ衣装のオンラインカタログショップ
九州釣り情報は株式会社ルミカが運営しております。 | copyright (C) 2005 LUMICA Co.,Ltd all rights reserved. | www.lumica.co.jp | 株式会社ルミカのホームページへ