福岡県北九州若松・遠賀響灘埋立地・運河
響灘埋立地は運河で南北に分断され、響灘大橋(通称:青い橋)を使って車で行き来している。埋立地を東西に貫通し、両サイドは響灘と直結しているので潮通しが良く、魚種も豊富なところだ。釣り場は青い橋の右手(東側)に集中している。というよりも左側一帯にはフェンスが張られ、両岸ともに立ち入りが禁止となっている。北九州を代表する人気の釣り場で、それなりの実績もあることからフカセ釣り、投げ釣り、ルアー、アジング、サビキ釣り、チョイ投げの釣り人が四季を問わず訪れるところである。
運河の手前側(南岸)は空き地の中を歩いて釣り場まで行くことになる。当然、車を停める道路に近いところから竿出しをするようになってくる。ただ、橋脚部は流れが速すぎ、潮止まり前後でなければ釣りづらいのでフカセ釣りにはやや敬遠されがちである。投げ釣りやサビキ釣りでは空き地の中からでも釣りはできるが、フカセ釣りの場合は一段低い護岸部分からの竿出しとなる。フカセ釣りでチヌ、メイタ、クロが狙える。投げ釣りではキス、カレイ、ヒラメがヒットする。ルアーではセイゴ、スズキ、ヒラメが狙える。シーズンにはカワハギ狙いの釣り人で大賑わいとなる。
対岸(北側)は道路からすぐに釣り場に移動できるので便利だ。ただし、足元から浅くて、ゴロタ石や岩が点在しているので釣りづらい。干潮時前後に釣り場の状況がわかるようになってからのほうが釣りやすい。露出する岩の上などは人気のポイントなので、早めに確保する必要がある。釣れる魚は南側とほぼ同じだ。

チヌ、メイタ、クロ、小ダイ、スズキ、セイゴ、コノシロ、カワハギ、キス、ヒラメ、カレイ、サヨリ、メバル、アジゴ、キュウセンベラ

両岸とも上げ、下げの両潮が狙える。フカセ釣りは両岸ともに落ち込み付近のタナを狙うので、わりと水深のある南側が釣りやすい。北側も干潮前後には岸辺の浅瀬が露出し、落ち込み周辺が分かりやすくなるので、その時間帯を狙おう。
運河の流れは橋脚部に近づくほど速くなるので、フカセ釣りの場合、西流れのときはその辺も考慮して釣り座を決めよう。チヌのシーズンにはかなり混雑する。特に休日はズラリと釣り人が並ぶので、早めにでかけないと釣り場を確保するのに一苦労する。
フカセ釣りでチヌを狙う場合は、きちんとタナを測り、こまめにウキ下の調整をするように心掛ける。常時、釣り人が訪れているのでエサ盗りも多い。対策も必要になってくる。

北九州市若松区・響灘埋立地の中を走っている国道495号の安瀬交差点から海側に進む。響灘大橋(通称:青い橋)が架かっているのが運河だ。手前と対岸の両方ともに釣りはできるが、橋から左側一帯は立ち入り禁止区域となっている。橋の手前の右側にあるコンクリート会社から、橋脚に沿って進入すると運河に突きあたる。車は周辺の道路に停め置く。対岸には青い橋を渡り、信号機から右折して最初の交差点を右折すれば、突きあたりが運河の緑地帯。運河はその先だ。
このページを閉じる
www.q.turi.ne.jp | copyright (C) 2000-2012 Kyushu Fishing Information Service. - LUMICA Co., Ltd. all rights reserved. | www.lumica.co.jp