福岡県北九州若松・遠賀柏原港
柏原港の港内(洞山一帯)には車両の乗り入れができない。港の入口にある公衆トイレの前、もしくは漁協の先にある空き地に車を止めて、歩いて行くことになる。柏原港の釣り場を大別すると赤灯波止と港の西側に広がる洞山の地磯になる。赤灯波止は外側のテトラ周辺がフカセ釣りのポイントでクロ、チヌ、メイタ、バリ、ボラ、アジゴが狙える。切れ波止と新波止の間の船道を狙って投げるとキスもヒットする。ここは夏場のバリ狙いでも面白いところだ。
洞山の地磯はシケ後の濁りの混じっているときがチャンス。地磯全体にいくつもの亀裂や溝が入り組んでいて、その切れ込みや沈み瀬まわりを中心に攻める。ただし、磯が低いので磯ブーツやバッカンを置くスタンドなどは必需品。気をつけていないと水没して満潮時には帰れなくなることもあるので注意しておこう。フカセで狙うとチヌ、メイタ、クロ、バリ、サンバソウなどがヒットする。梅雨時期は足の裏級のクロも食ってくる。
港内の防波堤はソフトルアーを使っての半夜釣りでも人気急上昇のスポットだ。シーズンになれば良型のメバルやアジが期待できる。

チヌ、メイタ、クロ、バリ、メバル、アジゴ、セイゴ、スズキ、キス、コウイカ、ミズイカ

洞山の磯は広くて、かなりの収容力がある。ただし、足場が低くて満潮時は釣りづらいので、潮が下がって岩場が顔をのぞかせたころから釣りをはじめるのがベスト。当然ながら釣行時には干潮時の時間を調べておく必要がある。西向きの風が吹くときは波が足元を洗うので、小道具類はベストに収納して最小のタックルで磯に立つように心掛ける。
赤灯波止や付け根付近の地磯はメイタが中心。たまには40センチ級のチヌも姿をみせることもある。ポイントは竿1本先くらいだが、エサ盗りの多いときは20メートルくらい遠投して攻めた方が正解。エサもダンゴなどエサ持ちの良いものに替えること。梅雨時のクロ狙いは軽い仕掛けが有利。マキエに集まった木ッ葉グロの下に潜んでエサを拾っているクロを狙うこと。

国道495号線、芦屋町の歴史民俗資料館前にあるコンビニから海側に曲がる。ほぼ道なりに進めば活魚センター「海の駅」にでる。港内に車を乗り入れることができない。港周辺の空き地に停め置き、港内の釣り場までは歩いて行く。足懸(あしかけ)海岸方面に行くときは公衆トイレの前に停めて、サイクリングロードを歩く。
このページを閉じる
www.q.turi.ne.jp | copyright (C) 2000-2012 Kyushu Fishing Information Service. - LUMICA Co., Ltd. all rights reserved. | www.lumica.co.jp