|
■ハナグリのカベ
ハナグリ瀬戸の中央部、右前方に立神を見る。下げ潮はこの立神に当たるためか、強い潮が磯に当たって渦を巻いたり、そうかと思うと反転流や引かれる潮などができたり、流れはやや複雑である。
・上物 上げ下げやれるが、どちらかといえば下げ潮にやや分あり。足元にあたった流れが、反転流を作る時が狙い目。ただし、渦を巻いてガンガン走る時は釣りづらい。上げ潮は、ゆるい時は足元、引かれる潮がある時は本流との合流点まで流す。。クチブトの数釣り、オナガの一発ともに期待できる。足場は比較的よい。竿出しは二人。
・底物 釣り座は沖向きのCのみ。水深は竿三〜三本半ほど。下げ潮狙いでワイを攻める。また、上げ潮も流れが弱い時なら十分つれる。特に春のイシダイに関しては定評がある。また、同じくCからクエも釣れる。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|