長崎 男女群島 クロキ島 カベ〜クロのタンポ
■カベ
クロキ島の東側に位置する地磯で、上物、底物共に定評のあるところ。馬込瀬戸に面しているため、早い潮が流れるように見えるが、上げ潮下げ潮共に水道流の角度や強弱の影響を受け、反転流になったり、とろみ潮になったりで複雑である。

・上物
写真でも分かるように左前方に大きな沈み瀬が入っており、Aから下げの反転流を狙うと、40cm級のクチブトの数釣りが楽しめる。また、下げ潮が押してくる時は足元でオナガも食ってくる。ただし、日中のオナガは大して望めず、夜が大型狙いとなる。

・底物
BとハナレのCからの竿出しが一般的。Bの左手奥は浅いが、足元付近は水深15mくらいある。上げ下げやれるが、上げのとろみ潮に歩があり、とりわけ満潮前後がよい。足元を釣る。大型はそう多くないが、イシダイの数釣りに実績がある。二名の釣座で足場はよい。Cは狭いが足場はよく、二名は竿出しできる。左手には根があって浅いが、右手は15m位の水深がある。実績でいえばAより劣るものの、イシダイの数釣りが期待できる。下げ潮がよい。

■クロタンのハナレ
クロキ島の南東側に浮かぶ独立礁で、右手にシケシラズを見る。北西風に強く、冬場のクチブト、オナガ狙いの人気釣場の一つ。磯の周りに沈み根が多いことも高い実積に関係しているのかも知れない。底物はやれないことはないが、上がる人は少ない。
位置的に少し奥まっているためか、トンガリや水族館といった鍋瀬戸の中にある釣場にくらべるとそう速い潮は流れないが、潮切れはよい。

・上物
上げ下げ両潮やれるが、どちらかといえば下げ潮がきれる時に、クチブト、オナガ共に実積が高いようである。
竿出しは通常A、Bの二カ所で、沖向きは前方まで大きく根がはり出しているので(写真のサラシの部分)、釣りにならない。
Aは船着けの横に根がはり出しているので、その前を釣る。クチブトは40cm級を主体に50cmに近い大型まで期待できるし、数も出る。オナガも60cm級のデカバンが食ってくる。右流れの下げ潮がチャンス。また、上げ潮でも右に反転流が流れる時があり、そんな時は狙い目ありだ。
シケシラズ方向を向いて釣るBは、シケシラズとの水道を下げ潮が抜けてくる時がよく、前述した大きな根の張り出しの際でクチブトの数釣りができるし、オナガも当たる。
竿出しはA、Bともに二名が釣りやすい。潮さえ切れれば日中でもオナガが出る。

■クロのタンポ
クロキ島の南東側に細く突き出した釣場で足場もよく、オナガがよく当たることもあって人気が高い。オナガは60cmをこえるデカバンが多く(超ド級もいる)、一気に持っていかれてばらしたという話もよく耳にする。また、クチブトも数・型ともに定評があり、例年11月後半から1月くらいにかけては数釣りを楽しむことができる。反対に底物はあまり実積がない。

・上物
上げ下げやれるが、下げ潮に分があり、特にオナガは下げ潮でよくヒットする。
釣座はA、Bの二カ所で、Aは右手のワレにマキエを入れての足元狙いが面白い。右手のワレに丹念にマキエを続けていると、時折オナガが見えることがあり、一発大物が期待できる。あるいはまた、馬込瀬戸を抜ける下げ潮に引かれて沖に出る潮を釣ってもよい。Bは同じく引かれ潮に乗せて釣るが、こちらは竿先〜中間距離に分がある。クチブトの数が出る。最近D向きでは夜の尾長の大型が数多く出ている。足元に限らず中間距離でも良い。

・底物
Aは右向き、左向きともに上げ潮でイシダイが出る。水深は右側で12m前後、左側で15m前後。クエはC、Dで実積があり、Dは沈み根の際を狙う。どちらも潮がゆるいので上げ下げやれる。






このページを閉じる


www.q.turi.ne.jp | copyright (C) 2000-2005 Kyushu Fishing Information Service. - LUMICA Co., Ltd. all rights reserved. | www.lumica.co.jp