長崎 平戸 西浜周辺 合流・尻かけ
尻かけ:
猪渡谷湾の湾口、西浜港から出て右に廻り込んですぐのところに位置する地磯の釣場が尻かけである。写真でいえば段々畑のちょうど下あたりになり前方に真立島が見える。
地から歩いても行けるので地磯ファンには結構人気のある釣場だが、潮が満ちてくると途中通行不能のところもあるので、あらかじめ干潮の時間は必ず調べておくこと。いずれにしても、沖が時化たときの予備的な釣場といったところである。
対象魚はチヌが本命。あとは夜釣りのイサキ。クロは手の平級で多くは望めない。チヌのほうは大型の実績が高く、とりわけ11月から冬場にかけてが狙い目である。
潮は通常上げ潮がみ下流れ、下げ潮が左流れであるが、ときおり下げ潮が右に流れることがある。これは沖を走る下げ潮の本流の流れの角度によって起きる現象、つまり手前の潮が本流に引かれて逆行するわけである。一帯がポイントであるが、いずれも仕掛けとマキエを沖に飛ばして釣る。全体に浅いのでウキ下は二ヒロ前後、深いところでも竿一本まででよい。

合流:
北西の風が吹き始めてからがチヌの釣期。沖が時化気味でA、Bポイントの前にサラシが大きく広がるような日並には、たとえ極寒期でもチヌが当たる。特に1月、2月は大型2s超級のでるところである。
どちらかというと上げから下げ潮にかけて当たりが多く、足下から竿二本くらい先までの間を狙う。水深は約7mほどとあまり深くはないので、仕掛けは固定、移動のどちらでも釣れる。
ポイントの周辺は全般的にフグが多くて、そのためハリスや鈎の消耗が激しいが、フグのアタリが止まったら必ずといってよいほどチヌが来るので、粘り強く油断せずに竿を振ること。時化の日にはこのA、Bのポイントのみ渡礁が可能。
Cポイントは釣座が狭く、すぐ後ろが崖になっているが二人までなら竿が振れる。ここでの釣りのコツだが、時化気味のときは足下をウキ下4mで狙い、凪の日には竿三本くらいの沖目をウキ下6mで下げ潮を釣るとチヌが当たる確立が高い。
D、Eのポイントは満潮時には海水がはい上がってくるので、凪の日だけ渡礁が可能なところである。
やはり上げいっぱいから下げ潮にかけてチヌが当たる。フグが多いのはA、Bのポイントと同様で、フグが当たらなくなったらチヌのチャンス到来と思って良い。
9月の後半から11月いっぱいまでの夜釣りでは、いずれのポイントでも25cmほどのイサキの数釣りができる。この場合もやはり下げ潮が狙い目となる。
これも固定仕掛けで、ウキにケミホタルをセットし、多めのアミを潮上に撒きながらの流し釣りで当たってくる。






このページを閉じる


www.q.turi.ne.jp | copyright (C) 2000-2005 Kyushu Fishing Information Service. - LUMICA Co., Ltd. all rights reserved. | www.lumica.co.jp