宗像沖ノ島
map_munakataokinosima 本ワレ

舟入り

北の瀬

ノリ瀬

スベリ、カベ、大谷

タコ足

クジラ

ポン

コボレ

東瀬

イガイガ

避難港波止

天狗、御門


ケーソン

小屋島


map_honware 本ワレ

本島きっての釣場である。ヒラスなど青物、イサキ、マダイ、クロと数、型とも狙える。北向きに傾斜しているので、冬季は特に上礁チャンスが少ないのが難点。両潮やれるが、特に大潮まわりがよい。タナは竿2本前後で正面から流す。上げ潮では60m沖にある沈み瀬まわり、下げでは200m近く流す。下げでマダイの大型狙いなら竿4本近くすることもある。
舟入り map_funairi
奥まって見えるが、思いのほか潮もよく通す。全体的に浅いため、竿2本前後のタナでよく、10号程度のカゴでよい。秋から青物がよく、イサキ、クロも狙える。A,Bそれぞれ2名。カケアガリ状なので、波が這い上がる。荷物を高い場所へ上げて、十分注意すること
map_kitanose 北の瀬

A点での釣りは上げ潮竿2本前後でマダイの数釣りが楽しめる。下げでは50〜60m沖にシモリがあり、この周辺であたることが多い。竿1本半程度。全般に浅く、軽い仕掛けで十分である。秋から青物、冬季はクロもよい。B点はサラシがあればフカセ釣りもおもしろい。北または北東の風には注意する。
ノリ瀬 map_norise

本ワレ同様、沖ノ島を代表する釣場で特に上物は数型とも望める。但し潮が早く釣りにならないことも多く、小さい潮まわりが有利。
Aが一番で両潮ともよい。B,Cともに重めの仕掛けでマダイは深く、イサキは竿2本前後で狙う。潮流が複雑で潮の合流点の見極めが釣果につながる。D点はフカセのクロがよく、冬季及び梅雨グロの大型も狙える。昼はヒラス、マグロなどの大型も回遊してくるので、仕掛けもそれなりの用意がいる。
map_suberi


map_ootani


スベリ
名前の通り傾斜して波に弱く足場もよくないが、クロ、マダイは比較的安定した釣果がある。Aはクロの数釣りが楽しめる。Bは予備的釣り場で足場も悪く、無理をしない。上げ潮竿2本のタナでマダイも釣れる。
カベ
青物もフカセで狙えるポイント。向かいの大谷からワンドをはさんで潮が先端をかすめる流れがよい。A点は足場は高いが、悪くはない。夜釣りはカゴに分があり、竿2本半でマダイ、イサキ。昼釣りはクロもよく、いづれも払い出しがポイント。
大谷
去大型のヒラス、マダイ、尾長などの実績がある。この一帯は潮流も複雑でシモリも多く、全体に浅いため、昼はフカセの方が攻めやすい。A,Bとも夜釣りはカゴで竿1本半。カベ方面へ流れる潮が狙い目。足場もよく、北よりでは少々の風なら釣れる。C点は歩いて行け、フカセのクロ釣りによいが足場はよくない。
タコ足 map_takoasi

Aがよいが、波に弱く特に夜釣りはBから向きを変えて両潮を狙うのが無難。クロ、イサキは勿論夜釣りは竿3本以上でマダイもよい。また沖目が波立つ日はワンド向きを竿2本ほどで釣るとマダイが数釣れる日もある。Cはフカセのクロ釣りがよく、中型ではあるが、数がでる。
map_kujira クジラ

マダイの実績が高く夜釣りでは人気釣場である。下げ潮が特によく、竿3,4本と深くとって、100mぐらい流して大型があたる。イサキもよい。昼釣りもヤズ、ヒラゴの季節は数釣りが楽しめる。通常4〜5名の釣人で観音釣りがよい。